2020年08月27日
移転のお知らせ
青梅法人会広報ブログは移転いたしました。
当面は下記において広報してまいりますので、
よろしくお願いいたします。
◆広報ブログ移転先
http://blog.livedoor.jp/ome_hojinkai/
◆青梅法人会公式サイト
http://www.ome-hojinkai.or.jp/
当面は下記において広報してまいりますので、
よろしくお願いいたします。
◆広報ブログ移転先
http://blog.livedoor.jp/ome_hojinkai/
◆青梅法人会公式サイト
http://www.ome-hojinkai.or.jp/
Posted by 青梅法人会 at
08:56
│information
2018年04月19日
2018年04月19日
消費税の軽減税率制度導入に伴う実務対策と自主点検チェックシート活用セミナー
平成31年10月1日から消費税率が10%に引き上げられ、
同時に軽減税率制度が導入されます。
多くの事業者に関係してくる制度で、飲食料品を取り扱わない業種でも、
取引先への贈答品(飲食料品)を経費として計上する際に軽減税率8%
の対象となり、税率ごとに分けて経理処理をする必要があります。
そこで本セミナーでは、実務対策のポイントや自主点検チェックシートの
活用法についてわかりやすく解説いたしますので、ご参加いただき早め
のご準備をおすすめいたします。
日時 平成30年6月7日(木) 午後1:30~3:30
場所 青梅法人会3階研修センター
お申込み 青梅法人会事務局 ℡0428-24-8863
2017年12月07日
西多摩ふれあい講演会2018
先着850名様 参加費無料!
開催日 平成30年2月24日(土)
会 場 羽村ゆとろぎ大ホール
講 師 元外務大臣 岸田文雄 氏
テーマ 外交問題について
申込み 次の必要事項を添えて青梅法人会あてにお申し込みください
①法人名(会員の場合) ②お名前 ③TEL ④FAX ⑤参加希望人数

2017年09月22日
青梅法人会 三部会合同講演会「熊澤南水ひとり語り」
開催日 : 平成29年11月21日(火)
時 間 : 開場 13:30 開演:14:00
会 場 : 福生市民会館 小ホール(自由席)
第一部 : 講演 「現在を輝いて」(自分史)
第二部 : 語り 山本周五郎 日本婦道記より 「不断草」
参加費 : 無料
《お申し込み方法》
次の必要事項を添えてお申し込みください
法人名(会員の場合)/お名前/TEL/FAX/参加人数/チケット送付先住所
※定員になり次第締め切らせて頂きます ※未就学児童のご入場はご遠慮ください
お問合せ 青梅法人会 ℡0428-24-8863
2016年11月25日
青年部会・研修会・忘年会

青年部会の健康増進セミナーと忘年会を開催いたします。
激務に追われる若手経営者向けに、管理職として必要な体調管理につ
いて、世界で活躍するプロアスリートより学び、不規則になりがちな
生活を見つめ直して頂きます。また、世界大会で勝利を重ねる氏より、
経営にも役立つメンタル面などについても学びます。
また、本年は数多くの新たな仲間を得た年でした。数多くの皆様とと
もに「忘年会」も開催したいと考えております。大勢のご参加をお待
ちしております。
日時:平成28年12月13日(火)18:30より
会場:法人会研修センター
講師:マウンテンバイクプロライダー 池田祐樹氏
■ 忘年会
日時:平成28年12月13日(火)健康増進セミナー終了後(20時頃が目安)
会場:東青梅こいずみ
会費:5000円
2016年10月18日
エクセル難民救済セミナー

◆ビジネス必須アイテム「エクセル」
ビジネスの必須アイテム、エクセルに特化したパソコン研修です。今さら聞けない
基礎的な内容から、目からウロコの裏ワザまでご自身のレベルに合わせて受講いた
だけます
◆セルフスタディ形式となります
本講座は専用のテキストを見ながらご自身で学んでいただく、セルフスタディ方式
です。3名の講師が常駐いたしますので、わからない箇所はその場でご質問いただ
けます。時間内に終わらなくても、テキストを持ち帰ってご自宅で続けられます
(メールサポートもご利用頂けます)
平成28年11月16日(水)
第1回(10:00 ~12:00)
第2回(13:30 ~15:30)
第3回(16:00~18:00)
参加費1000円
・各開催時間とも先着15名様まで
・受講にあたってパソコンのご用意は必要ありません(ご自分のパソコンでの学習を希望される方は除く)
・この勉強会ではWindows7およびOffice2010を使用します
※参加希望の方は、必ずpdfファイルをご覧ください
2016年10月18日
初心者対象 簿記講座 下期コース

“簿記って何? 借方・貸方って・・・? 決算書はどう見るの?”
本講座はそんな疑問を解決し理解していただくことを目的としてい
ます。実際に簡単な仕訳や元帳、決算書の作成演習をします。
皆さん一緒に楽しく勉強してみませんか!
日時:平成28年11月 1日(火)第一講座
8日(火)第二講座
15日(火)第三講座
22日(火)第四講座
18時20分~19時50分
会場:法人会研修センター(東青梅駅5分)
青梅市東青梅1-7-7 清水ビル5階
対象:会員及び一般
費用:無料
※当日は電卓と筆記用具をご持参ください
第一講座
資産・負債・収益・費用
仕訳の演習
第二講座
仕訳の演習Ⅱ
第三講座
仕訳 → 試算表の作成
第四講座
B/SとP/Lの作成Ⅰ
(全4回)
ご希望の方はpdfファイルをご覧ください
2016年10月18日
wordpress講座開催!

CMSとはContents Management Systemの略称で、ホームページ構築の専門知識がなくてもデザイン性に優れた高機能なホームページを手軽に作れるソフトウェアのことをいいます。
CMSのなかでも現在、主流になっているのがWordPressです。使いやすい管理画面、簡単な更新作業、豊富なプラグイン(付加機能)などがメリットで、多くのホームページに採用されています。今回のセミナーでは主に初心者の方を対象にパソコンに開発環境Xamppをインストールし、そこでWordPressによるホームページ構築の体験をしていただきます。
●時 間
14:00~17:00 (前編)
18:00~21:00 (後編)
●会 場
法人会研修センター
●費 用
2,000円(当日集金)
●セミナープログラム
1.自分のPCにWordPressの環境を作る(サーバー不要)
2.WordPressの基本設定
3.テンプレートを使って簡単綺麗なサイト作成
4.サイトのデザインや色合いを決めていく
5.掲載する情報を整理しよう
6.記事や画像を投稿してみよう
7.サイト全体のナビゲーションを整えよう
※定員15名。文字入力とマウス操作が円滑にできる方
※前編・後編合計6時間の集中講座です
※教材一式をお持ち帰りいただけますのでUSBメモリをご持参ください
ご希望の方はpdfファイルをダウンロードください
2016年08月19日
税務研修会開催のお知らせ

「知っておきたい相続税のはなし」
平成28年に入って相続税の申告相談が急増しています。
多額の相続税額ではなく100万円以下の事案です。
孫への教育資金贈与の申告も増えています。
先のことだから…ではなく、今知っておきたいお話です。
日 時 平成28年9月9日(金) 午後14:00~(90分)
会 場 青梅法人会研修センター(青梅市東青梅1-7-7 清水ビル3階)
講 師 税理士 守富哲夫 先生
主 催 青梅法人会女性部会
参加費 無料
1.再現ドラマ 「山田家の夕食」 ~ある日突然の出来事から…
2.バブル期以降になにが? ~国の財政事情と税制・税収
3.相続税のこと知ってる? ~仕組みと事前準備で大切なこと
参加をご希望の方はお電話またはメールにてお申し込みください
①会社名 ②参加者名 ③電話番号
青梅法人会事務局 ℡ 0428-24-8863(平日9:00~17:00)
mail soumu@ome-hojinkai.or.jp
2016年08月18日
決算書の読み解き方と留意すること

▲本会で簿記講座も担当する青山税理士
決算書の読み解き方と留意すること
ブラジルのリオで開催されているオリンピックと甲子園の高校野球の応援とこの暑さで、
日本の夏は灼熱地獄になっていますが、皆様お変わりないでしょうか。
当支部運営に関しましては、日頃よりご協力いただきまして誠にありがとうございます。
さて、当支部恒例の「税務研修会」ですが、今年は決算書(・・・)をテーマにしました。
ミニタックス広場の無料税務相談コーナーでもご協力いただいている青山税理士さんを
講師に迎え、青山先生をご紹介いただいたたましん秋川支店長さんと相談し、「経営者
が注意しなくてはいけない項目と金融機関が見ている項目」などについて、改めて勉強
してみることにしました。経営者として切っても切れない関係の決算書。今更ながら…、
されど決算書!!です。今後の事業に役立てていただけること間違いなし! 是非ご参
加ください。
社会貢献事業として開催いたしますので会員様はもちろんのこと、ご興味のある一般の
方も参加できますのでお誘い合わせの上、万障お繰り合わせの上ふるってご参加ください。
記
● 日 時:9月20日(火) 午後5時30分~6時30分
● 場 所:あきる野ルピア 産業情報研修室 042-550-4700
● 講 師:青山芳弘税理士(あきる野市二宮東在住)
● 交流会:双庵でお一人2千円(秋川2-7-12 042-533-3476)
ご興味のある方は事務局までご連絡をお願いいたします。
info@ome-hojinai.or.jp
2016年07月28日
使える!通じる!英会話 Lesson2

前回人気のあった成木カフェ律子店長の英会話セミナー、第二弾開催決定です!
学生時代に英語は好きだったけど喋るのは苦手という方、自信があったのに
海外で英語が通じなかった方、お仕事で必要性を痛感している方etc…
楽しみながらおしゃべりしてみませんか。

2016年06月20日
全国女性フォーラム福島大会

全国女性フォーラム福島大会
平成28年4月14日 全国女性フォーラムが福島県郡山市の「ビッグパレットふくしま」において開催されました。
この会場は避難所として当時3000名の方が身を寄せた場所でしたが、仮設住宅が整備されたことで閉所となり、イベント施設として復旧させるために全面改装が行われたそうです。
大会当日は1700名の会員が参集し、「税に関する絵はがきコンクール」について更に力を入れていくと共に、公益性の高い活動を目指していくことが宣言され、活動報告や交流を通じて今後の活動を活性化させていくための一助を得ました。
また、記念講演ではフリーアナウンサーの大和田新さんより、被災された方の現状と人間として真の姿を見せてくれた家族の話などから、節目のない苦しさが続いていることを忘れてはいけないと痛感いたしました。
大会終了後、熊本県で地震があったことを知り、繰り返される災害に悲痛な思いがいたしました。被災された方へのお見舞いを心から申し上げます。
2016年06月08日
労働相談情報センターからのお知らせ
■就職差別解消促進月間のご案内

東京都労働相談情報センターよりお知らせが届きました。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2016/04/21q4s300.htm

東京都労働相談情報センターよりお知らせが届きました。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2016/04/21q4s300.htm
2016年05月20日
大好評!青年部会運営者会議!



▲前回の様子
「毎回ドラマがあるよねぇ…」
との樋口副部会長の一言をヒントに、皆で経営発表会に名称をつけさせていただきました。
今回からは、
「みんなのドラマ ~私が経営者になるまで~」
というネーミングで周知を図りたいと思いますので、皆さまのご協力をお願い申し上げます!
さて、前回の大澤社長の「感動」を呼ぶ発表は記憶にあたらしいところですが、今回も実に楽しみな発表が続きます。
今回登壇されるのは、
東京システムリサーチ㈱ 代表取締役 吉澤 清志 さんです。
ビックなIT社長、吉澤社長の青春が今語られます!
青梅法人会青年部会の経営発表会は「話す人・聞く人ともに真剣そのもの」です。お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日 時 平成28年6月27日(月)18時30分~ ※委員長以上は18:00集合でお願いします
会 場 ㈱アイティエス会議室 (羽村市小作台2-13-13ITSビル1階)
第一部 第12回運営者会議(18時30分~)
第二部 みんなのドラマ ~私が経営者になるまで vol.5~(19時00分~)
発表 東京システムリサーチ㈱ 代表取締役 吉澤 清志 氏
質疑応答・ディスカッション
懇親会 (20時00分~)
※懇親会は近隣会場において20時より開催予定(会費4000円程度を予定)
●普段着・作業着・お仕事着のままでお越しください
●ご見学者・お客様も大歓迎です。ぜひご紹介ください
お問い合わせ…info@ome-hojinkai.or.jp
2016年04月22日
消費税軽減税率についてのセミナー開催
消費税軽減税率制度についての研修会を開催いたします。
平成28年税制大綱で導入が発表された消費税の軽減税率。
「何が8%で、何が10%なのか?」「自分たち業種に関係あるの?」
平成33年より導入が予定されている「インボイス制度」などについて基礎的な知識を中心に学びます。
ご希望の方は奮ってご参加ください。
開催日:平成28年6月27日(月)13:00~14:30
会 場:青梅法人会研修センター(青梅市東青梅1-7-7清水ビル3F)
講 師:青梅税務署 担当官
ご希望の方は、①お名前 ②ご住所 ③連絡先(電話及びメールアドレス)
をご記入のうえ、 info@ome-hojinkai.or.jp 宛お申し込みください。

平成29年4月に導入することとされている消費税の軽減税率制度についてお知らせいたします。
詳細は下記をご覧ください
・国税庁HP(消費税の軽減税率について)

(政府広報オンラインの消費税の軽減税率制度の特集ページに移動します)
平成28年税制大綱で導入が発表された消費税の軽減税率。
「何が8%で、何が10%なのか?」「自分たち業種に関係あるの?」
平成33年より導入が予定されている「インボイス制度」などについて基礎的な知識を中心に学びます。
ご希望の方は奮ってご参加ください。
開催日:平成28年6月27日(月)13:00~14:30
会 場:青梅法人会研修センター(青梅市東青梅1-7-7清水ビル3F)
講 師:青梅税務署 担当官
ご希望の方は、①お名前 ②ご住所 ③連絡先(電話及びメールアドレス)
をご記入のうえ、 info@ome-hojinkai.or.jp 宛お申し込みください。

平成29年4月に導入することとされている消費税の軽減税率制度についてお知らせいたします。
詳細は下記をご覧ください
・国税庁HP(消費税の軽減税率について)

(政府広報オンラインの消費税の軽減税率制度の特集ページに移動します)
2016年03月29日
西多摩市民講座 使える!通じる!英会話

※本事業は定員に達しました。(20160502追記)
今話題の成木カフェ。
美味しいハンバーガーの次に人気なのが、お店で不定期に開かれている英会話教室(成木ゼミナール)です。
講師を務めるのはオーナー澤田さんの奥様で店長の律子さんは…(詳細はチラシのpdfファイルをごらんください)

2016年03月17日
2015年09月15日
駆け込みドクター、池谷先生の講演会

テレビ等でもおなじみの池谷先生の講演会をあきるのルピアにて開催します。
入場無料ですのでご希望の方はぜひお申し込みください。
詳細はこちら→http://nishitama-now.jp/2015/09/3656
2015年08月21日
都税についてのおしらせ

八王子都税事務所様より添付のとおりお知らせがありましたのでご通知します。
◆10月は不正軽油防止強化月間です
◆自動車税の減免更新申立書の提出をお忘れなく!
詳細は下記ファイルをごらんください。
