2010年12月27日
ゴルファー必見!-羽川豊氏の講演会-

平成23年2月15日(火)青梅市の霞共益会館においてプロゴルファー
羽川豊氏の講演会を開催いたします。
当日は羽川プロによる実技指導も予定しております。入場無料です。
どなたでもご参加頂けますので奮ってご参加ください!
開 催 日:平成23年2月15日(火)午後3時開場 午後3時半開演
会 場:霞共益会館 西ホール
講 師:プロゴルファー 羽川 豊 氏
テ ー マ:「世界のゴルフと日本のゴルフ」
ご希望の方は追記をご覧下さい

2010年12月24日
就業規則専門サイト -社会保険労務士オフィス安納-

経営者も従業員も明るく楽しく働ける職場。景気低迷の続く現代こそ、労使間ともに安心して働ける
職場づくりが求められてきています。「就業規則」はそれらを実現するための有効なツールです。
こちらは就業規則についての専門サイトです。会員のオフィス安納さんが監修されています。
ぜひ一度ごらんください!

URL:http://www.sr-anno.com/pc/index.html
監修されている社会保険労務士オフィス安納さんのページはこちら
2010年12月23日
あったか♪冬フェス -阿伎留の四季-

あきる野駅から徒歩7分の駅近スパ、阿伎留の四季さんで11月~1月にかけて
「あったか冬フェス」と題したイベントを開催中です

ぜひこちらをのぞいてみてください!

公式サイト:http://www.akirunotoki.com/
タグ :あきる野
2010年12月22日
福生を元気にしよう!

皆さんが地元に望む事は何ですか?
「子供が安心して遊べる町」
「住み心地のいい町」
「活気のある町」…
色々あると思いますが、シンプルに”地域を元気にする”という
コンセプトのもと活動する団体があります。
その名も「福生を元気にする協議会」
現在ご協賛企業を募集しています。ご興味のある方はこちらをご覧下さい!
2010年12月21日
春の健康診断はいかがですか-会員専用サービス-

青梅法人会では、法人会厚生制度指定施設「新町クリニック健康管理センター」
協力のもと人間ドック・春の成人病検診を、会員 特別価格で提供しています。
「労働安全衛生規則第44条」に定められた「定期健康診断」としてご利用頂け
ます。ぜひ、ご検討ください

詳細はこちら
新町クリニック:http://www.shinmachi-cl.com/
2010年12月16日
地球温暖化報告書制度 -2010年度協力会員一覧-

当会では東京都の地球温暖化対策報告書制度に参加しています→こちら
平成22年度協力会員をご紹介いたします。尚、掲載は市町村ごと・順不同となっておりますのでご了承ください


㈱甲州屋 http://www.t-net.ne.jp/~kohshuya/
多摩証券㈱
㈲桑田商店
数泰工業㈱
㈱青梅ゴルフ倶楽部 http://www.omegc.co.jp/
㈱精興社 http://www.seikosha-p.co.jp/
㈱清水建設工業所
㈱三松
柳内産業㈱
㈱明神工芸
青梅信用金庫 http://www.aosyn.co.jp/
(医)社団 仁成会高木病院 http://www.takagi-hp.or.jp/
伊八産業㈱ http://www.i-hachi.co.jp/
㈱せきづか http://www.sekizuka.co.jp/
西東京農業協同組合 http://www.ja-nishitokyo.or.jp/
㈱高野保険事務所 http://www.takanohoken.co.jp/
新町クリニック http://www.shinmachi-cl.com/index.html
(財)霞共益会
㈱酒井組 http://www.sakaigumi.co.jp/start.html
大協加工㈱
金鈴精工㈱ http://www.kanesuzu.co.jp/
㈱丸芝製作所 http://www.t-net.ne.jp/~marusiba/
㈱タマプリント http://www.tamaprint.co.jp/
岩浪建設㈱ http://www.iwanami-kensetsu.co.jp/
㈱中村化成
㈱モバイルステーション
㈱真心会 http://magocorokai.co.jp/index.php

武陽ガス㈱ http://www.buyo-gas.co.jp/index.html
㈱アジア
㈱細谷電機
川崎鉄工㈱ http://www.kawatetu.co.jp/index.html
㈱大多摩ハム小林商會 http://www.otama.co.jp/
㈱塩田組 http://shiodagumi.co.jp/
㈱市電設備 http://www.ichiden.com/index.html
㈱交運社 http://www.kohunsha.co.jp/index.html
石川酒造㈱ http://www.tamajiman.com/
㈲メディアワールド

㈲石井商事不動産 http://www.ishii-shoji.com/
(医)三秀会 http://omesankeihp.jp/
㈱セイショウ http://www.kk-seisho.co.jp/
㈱土佐電業社
中根建設㈱
㈲新和鉄工
多摩イシバシ㈱ http://www.tama-ishibashi.co.jp/
㈱フリード
アサヒ印刷㈱
多摩包装工業㈱
三和運送㈲
㈲小作物産 http://www.ozaku.co.jp/

㈱石川造園
㈲穂高商事
立川ゴルフパーク㈱ http://www.tachikawakokusai.co.jp/
㈲タマオキ技研 http://homepage3.nifty.com/tamaokigiken/index.htm
㈲司電機
浦野産業㈱
松村ダスト㈲

棚沢興業㈱
㈲湊屋総合研究所
㈱昭和石材工業所 http://showseki.co.jp/

㈱相馬光学 http://www.somaopt.co.jp/
㈱日の出装美 http://www.hinodesoubi.com/index2.htm
㈲幹寿司
(宗)常福寺
㈱協和木工所 http://www.kyowa-m.co.jp/

㈲ユーオート
サクラソニック㈱ http://www.sakurasonic.co.jp/
㈲倉屋
㈲下嶋材木店 http://www.simozai.co.jp/
㈱高穂機器産業
※平成22年12月15日までに東京都に提出し、事務局までご連絡頂いた会員企業のご紹介と
なります。尚、事務局経由以外で自社で報告書制度に参加されている方で上記の一覧に
入っていない方におかれましては事務局までご連絡いただければ、リストに加えさせて頂き
ますので、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2010年12月15日
わかりやすい確定申告のしかた -無料の研修会-

恒例の、確定申告研修会を開催いたします!
一般の方もご参加いただけますのでぜひご参加ください

;https://tamaliver.jp/img/face/002.gif)
jim@ome-hojinkai.or.jp 宛
①氏名 ②電話番号(緊急用) ③mailアドレス ④参加人数
を明記してご連絡ください。お待ちしております!
●日 時/平成23年1月17日(月)14:00~16:00
●会 場/青梅法人会 会議室 (青梅市東青梅1-7-7)
●受講料/無料
●持 参 品/筆記用具
●お問い合わせ/社団法人 青梅法人会 担当 サイトウ
TEL:0428-24-8863 FAX:0428-24-8984
2010年12月11日
西多摩倶楽部!
西多摩地域が誇る社会人野球のクラブチーム、西多摩倶楽部
プロ野球選手も輩出する地元自慢のチームです!

公式サイト:http://www.geocities.jp/nisitama_club/index.html
公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/nishitama-club
10月行われたドラフト会議でも、川口寛人選手が育成7位で
な、なんと巨人軍に指名されたそうです!
しかも双子の弟、川口隼人選手も東北楽天に育成3位で指名
がんばれ!!川口兄弟!

プロ野球選手も輩出する地元自慢のチームです!

公式サイト:http://www.geocities.jp/nisitama_club/index.html
公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/nishitama-club
10月行われたドラフト会議でも、川口寛人選手が育成7位で
な、なんと巨人軍に指名されたそうです!

しかも双子の弟、川口隼人選手も東北楽天に育成3位で指名

がんばれ!!川口兄弟!

タグ :西多摩倶楽部
2010年12月10日
e-taxで確定申告!-ICカード リーダライタはいかが-

確定申告が近づいて参りました

電子申告、e-taxをご利用の方は住基カードに個人認証機能を入れておく必要があります。
e-Taxについてはこちら
公的個人認証サービスについてはこちら
製品詳細はこちら

ご希望の方は青梅法人会事務局にて販売しております。
お問合せはお電話でお願いします。
法人会会員2000円/一般2500円 です!

TEL:0428-24-8863 サイトウ宛
タグ :ICカード リーダライタ確定申告
2010年12月09日
会議・事業の実施予定 -12月2日現在-

当会の会議・行事等の日程一覧です。随時追加や変更の可能性があります
ので毎月アップいたします。変更等ご注意ください。
≪12月≫
2日(木) 西多摩納税推進協力会団体長・局長会議 税務署 11:00
3日(金) 社会貢献委員会 研修センター 4:00
7日(火) 三法連正副会長会議 八王子坂福 4:30
女性部会役員会 研修センター 10:00
8日(水) 青梅南部支部役員会 一兆 6:30
10日(金) 常任理事会・理事会・交流会 研修センター/青梅市福祉センターうめの間 1:30
14日(火) 部会運営委員会 …延期
東法連理事会 全法連会館 12:30
青年部会役員会・越年会 6:30
15日(水) 青彰会 理事会・総会・講演会・交流会 青梅市福祉センターうめの間・すずらんの間 3:00
17日(金) 総務委員会 …延期
21日(火) 東法連事務局長会議 グランドヒル市ヶ谷 11:00
大森法人会公益認定申請に関する説明会 グランドヒル市ヶ谷 12:30
28日(火) 事務局仕事納め
≪1月≫
4日(火) 事務局仕事始め
12日(水) 西多摩納税推進協力会新年賀詞交歓会 青梅市福祉センターふようの間 5:15
13日(木) 東法連新年賀詞交歓会 帝国ホテル 12:30
17日(月) 源泉部会確定申告研修会・役員会・交流会 研修センター/寿司忠 2:00
18日(火) 役員選考委員会 研修センター
20日(木) 新設法人説明会 研修センター 1:15
21日(金) 大型保障制度・会員増強推進連絡会議 寿司忠
26日(水) 会員増強表彰選考委員会(組織委員会) 研修センター
28日(金) 新年賀詞交歓会・新入会員歓迎会 青梅市福祉センターふようの間
≪2月以降≫
2月 2日(水) 女性部会 税務署長研修・新年会
2月 3日(木) 決算法人説明会 研修センター 1:15
2月 8日(火) 事業研修委員会 研修センター
2月 9日(水) 組織委員会 研修センター
2月16日(水) 総務委員会 研修センター
東法連青年部会全体連絡会議 グランドアーク半蔵門 3:30
2月18日(金) 役員選考委員会 研修センター
東法連厚生全体委員会・厚生制度連絡協議会 グランドアーク半蔵門 3:00
2月22日(火) 税制委員会 研修センター
2月24日(木) 常任理事会・理事会 ※東法連組織と同日のため日程調整をする 研修センター
東法連組織全体委員会 全法連会館 未定
2月25日(金) 東法連女連協全体連絡会議 東京ドームホテル 2:30
3月 2日(水) 東法連特退共優績者表彰式・パーティー ホテルメトロポリタンエドモント 5:00
3月 4日(金) 会計説明会(予定) 研修センター
3月15日(火) 東法連理事会・特退共評議員会 全法連会館 3:30
3月22日(火) 新設法人説明会 研修センター 1:15
3月23日(水) 常任理事会・理事会 研修センター
3月28日(月) 決算法人説明会 青梅市福祉センター集会室 1:15
タグ :会議・事業の実施予定
2010年12月09日
タオル一本運動

法人会では「タオル一本運動」無料講演会等の開催時に
ご来場の皆さまに未使用タオルのご寄付をお願いしています


中にはお一人でたくさんお持ち頂ける方もいらっしゃいます

とりまとめは女性部会のみなさんです


管内市町村の社会福祉協議会にご寄付しています
2010年12月08日
ブックスタマ

千ヶ瀬店
大きめの本屋さんは楽しいですよね。実際に手に取れるし、思いもかけない
発見があったりします。西多摩ではやっぱりブックスタマさんです


福生店

小作店
全ての店舗情報はこちらから

更に社長による書評ブログも必見です♪
雑誌・新書・漫画などジャンルを越えて様々な本が
紹介されています。ぜひ一度ご覧下さい

公式サイト:http://www.bookstama.com
自腹読書日記:http://www.bookstama.com/blog
タグ :会員情報
2010年12月07日
商品券の抽選 -ミニタックス広場-

産業祭で実施した税金クイズ!正解者の中から抽選で3000円分
の商品券をさしあげることとなっており、12/3(金)に抽選会を開催
しました。

今回4000名近くの方々にご参加いただきました!
毎年の恒例行事ですので、来年もぜひご参加ください

2010年12月06日
税制改正要望要望書提出
2010年12月02日
青梅市役所が新しくなりました

本年7月より青梅市役所が新しくなりました



わかりにくいですが、新旧庁舎の比較です

旧庁舎はもう跡形もありません。ちょっと寂しいですね


青梅マラソンでは目の前が


まだここのレストランへは行ってないんですよね~
2010年12月01日
日帰りバス研修

11月17日源泉部会と事業研修委員会の共催による日帰りバス研修会を開催いたしました。

今回のメインは建設中の大橋JCTです!

見学先をご手配いただいた井上信治代議士!オーラ出てます

今年の3月から一部開通しましたが、今回は建設中の部分を見学

高低差約70mの3号渋谷線と中央環状線を結ぶために1周約400
メートルのループ状の道を2周することで結びつけた最新鋭のJCT
です。また屋上公園や商業施設も併設するなど1000億円を投じた
一大プロジェクトだそうです!

あいにくの空模様でしたが、完成したら二度と立てませんね。ここ。

今度は地下。建設現場そのもの


チリの落盤事故が頭をよぎります


続いて永田町の新議員会館へ。こちらは国際会議場。立派です

次の総会はこちらをお借り…できませんね


井上先生の執務室を見学。互いに記念撮影♪

この後憲政記念館にも行きましたが思ったより
ペースよく進み、少し時間が空いたので…

加藤副会長の機転で、急遽羽田の国際線ターミナルへ!

噂どおりの江戸文化。時間はタイトでしたが雰囲気は楽しめました。

夜はあきる野の「燈々庵」で懇親。


バラエティに富んだバス研修でした!